こころの癖 ○○○○してない他人を見るとムカつく仕組み 赤の他人にムカつく時 他人のふるまいやお行儀を見て、突如としてムカつくことはありませんか? 対象とする「他人」には、 ... 2022.10.07 こころの癖
こころの癖 自分を大事にしたいけどできない!ときにまず取り組むこと 大事にしたいのはやまやまだけど 常日頃、自己肯定感が低い自覚があって、自分責めの癖も十分に分かってて、それがしん... 2022.09.23 こころの癖
こころの癖 解決したい悩みがあるならその「○○○○」をみとめる 基礎コース開始!メリットとは? リトリーブサイコセラピーの長期講座の一つ、基礎コース(東京17期)が今月上旬から始まりま... 2022.09.20 こころの癖
こころの癖 他人に与える側になるために何よりも必要なのは自分を○○○こと ハイパーコース東京6期がスタート!(2022/09) リトリーブサイコセラピーでは、3段階の長期講座を開講しています。 ... 2022.09.19 こころの癖
こころの癖 自己否定が止まらないー内なる批評家が原動力ー よかれと思って自分の悩みを書き起こすけど… 書き出したら書き出しただけ思考がぐるぐるして自責に入り 負のスパイラルに沼っ... 2022.08.07 こころの癖
こころの癖 「大丈夫です」が口癖の人へ ー自己否定ー 「大丈夫です」あらゆる場面で口癖のように使ってませんか?たとえば相手から気遣われたとき、心配されたとき、やさしい言葉をか... 2022.07.10 こころの癖
こころの癖 弱音を吐いたらサヨウナラ、と思う方へ 結論から言います → 弱音はそのまま抱えよう「つらい」「助けて」「傷ついた」「悲しい」「もうダメ」これらはそのまま感じて... 2022.06.23 こころの癖
こころの癖 貴方が噛み殺したいのは、自分の感情 ー過食がやめられない方へー 自分の食欲がちょっと普通じゃないな、と感じてる方はいませんか?私は自分のがずっと変だなと思ってました。思い返してみれば、... 2021.05.18 こころの癖